【家トレイラスト資料】運動初心者でもできる姿勢修正の運動。人生変えるかも。

  • URLをコピーしました!

日々、一日が早く、時間は大切にしないといけないな、と思っています。
おうちでできる運動を中心に更新しています。 喜界やくしです。



私は理学療法士としてはや9年、10年が経ちます。 時が経つのは早いものです。




毎日、様々な体の悩みを抱えた患者さんと接する中で、常々感じていることがあります。それは、姿勢の重要性です。

画像
一部ですが、こんな感じが理想の姿勢と言われています。




姿勢は、見た目の印象だけでなく、健康にも大きな影響を与えます。
良い姿勢は、筋肉の負担を減らし、体の可動域を広げ、血流を促進します。逆に、悪い姿勢は、筋肉の緊張や痛みを引き起こし、体の歪みにつながります。

今回は、私の経験談を通して、姿勢の大切さを伝えたいと思います。




目次

同い年なのに、まるで違う印象

とある整形外科でのお話です。



整形外科に携わっていると、やはり、運動をお伝えしても、必ず、戻ってくる患者がいます。※これは私の力不足でもありますが・・・・

その方は1年前に首が痛いとのことで、受診、リハビリになり私が担当。
当時の姿勢は・・・

画像


まあこんな感じの典型的な猫背。
見た目も猫背のせいなのか、50代に見えました。少し、声も小さく、臆病な印象。


しかし、カルテの情報で私と同い年と知っていたのでびっくりしてリハビリしていました。



色々話していると、昔から、猫背で、首が常に痛かったとのこと。

見た目も、服装も、スーツを着ているのですが、何か、おじさんくさい感じでした。

リハビリを通して、運動とは別に、姿勢についてのレクチャーも実施、姿勢を正すための運動を一緒に実施。

さっきの表をお渡しして意識してもらいました。

数週間して、猫背についても改善し、頸部痛や腰痛の改善。
猫背だった姿勢も良くなり、外見がガラッと変わりました。


外見が変わったせいか、小声だった会話も普通、もしくは大きくなり、同い年の感じのビシッとしたのキャリアマンに。



その方曰く、姿勢改善で、人生が変わった!!とのこと。


頸部痛、腰痛が減り、仕事に集中できるようになり、

営業成績も少しずつ上向きになったと当時は喜んで、リハビリを卒業しました。


このように、姿勢改善は外見だけでなく、

心にも仕事にも良い影響を与えることもあるんだな。と嬉しい気持ちでした。


で今週に・・・。



その方が、再度、リハビリに出戻り。
しっかりビッシっとしていた外見はなく、頭もボサボサ、首背中は丸まった状態。



何か見た目も自信がなくなったような感じ。



どうしたの?と聞くと。去年あの後、リハビリは自宅もで自分で運動していた時は調子が良かった。

しかし、冬になって痛みもないから

運動サボってると、姿勢も悪くなって・・・その後、営業も悪くなり・・・
人間関係も悪くなって、退職して2から3ヶ月仕事せずに過ごしてたら、再発をしたとのこと・

あらら・・・・


仕事もなくなり、体も壊してしまったなんて・・・

運動を継続することは大変ですが、日々の生活の中で、意識的に背筋を伸ばすように心がけるだけで良いのです。




それを怠った。痛みがないから・・・ いいルーチンができてたのにな・・・





その方が、また復帰できるように、リハビリを今週から再度するんですが、姿勢が崩れる、運動をしなくなるだけで・・・・人生が変わるなんて・・・・


私自身の仕事は人の人生も左右してしまうものなのか・・・





少し、理学療法士の仕事ってほんと怖いものだなと。





自分の知識や技術で、人の人生を変えてしまう。






同い年で、方や医療職、方や営業からプータロー。



40歳も超えると、人生の分かれ道もあります。

その方にはまた1からリハビリで痛みをとりつつ、姿勢の改善のための運動をお伝えして、怪我が回復、のちに、仕事も復帰できればと思いつつリハビリしています。


予防は誰でもできる。

画像
お尻の硬さは姿勢にとって悪です。簡単な運動をしてみよう。
画像
腰痛の原因で多く固くなる筋肉です。
画像

姿勢改善には、ストレッチや筋トレをして、体幹を鍛えることも効果的です。簡単なストレッチからでいいんです。



姿勢改善は、すぐに結果が出るわけではありません。しかし、毎日続けることで、必ず良い変化が現れます。



姿勢を良くすることで、いい方向に人生が傾くかもしれません。逆に姿勢が悪いせいで、幸運を掴み損ねるかもしれません。





あなたも、少し上記の運動から始めて、今日から、姿勢改善を始めてみませんか?


まとめ



姿勢は、見た目だけでなく、健康にも大きな影響を与えます。良い姿勢は、筋肉の負担を減らし、体の可動域を広げ、血流を促進します。逆に、悪い姿勢は、筋肉の緊張や痛みを引き起こし、体の歪みにつながります。


また姿勢が良くなり、仕事効率が上がり、ご自身の仕事のパフォーマンス向上につながるかもしれません。


姿勢改善は、毎日の積み重ねが大切です。でも、誰でも出来きます。
日々の生活の中で、意識的に背筋を伸ばすように心がけるだけで良いのです。また、ストレッチや筋トレをして、体幹を鍛えることも効果的です。


姿勢改善は、すぐに結果が出るわけではありません。
しかし、毎日続けることで、必ず良い変化が現れます。



あなたも今日から、姿勢改善を始めて、より健康で充実した生活を送りましょう。

私も、今携わってる患者様のような思いを他の皆様にさせたくないし、ましては同い年のみんなにはそのようになってほしくないですので、


ちょっと姿勢を意識しませんか?



とある、整形外科で働く、理学療法士の独りごつでした。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次